たくましく かしこく 美しい心
 
トップページ

阿賀野市立分田小学校
〒959-2075
新潟県阿賀野市東町995番地
TEL:0250-62-2604
FAX:0250-63-0514

【 過去のホームページ 】
平成27年度
平成28年度
平成29年度
令和2年度
  (新しいタブでトップページが開きます)

分田小学校いじめ防止基本方針

分田小学校 登校許可証明書

新着情報
2022.03.25

so01.JPG so02.JPG
so03.JPG so04.JPG
 3月24日、第75回卒業証書授与式が挙行されました。よびかけも卒業生の歌も全校の歌も練習時を含め、最高にすばらしいものでした。ピリッとした緊張感の中にも卒業生、在校生、保護者の皆様の温かさが感じられるよい式になりました。式後も明るさを振りまき、笑顔で学校を後にしました。卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、本当におめでとうございます。

 

2022.03.11

tou01.JPG tou02.JPG
tou03.JPG tou04.JPGのサムネイル画像
3月10日、昨年に引き続きPTA行事「逃走中!in分田小」が行われました。大迫力のハンター。逃げ惑う子ども達。校舎に歓声と悲鳴が飛び交う大盛り上がりの一時となりました。途中3つのミッションが子ども達には課されましたが、すべて見事にクリアー。全校児童がごほうびをGET。ついでに人質となっていた校長も解放されました。綿密な計画を立て、感染症対策、安全対策に気を配り運営してくださったPTAの皆さん、本当にありがとうございました。

 

2022.03.11


601.JPG 602.JPG
603.JPG 604.JPG
605.JPG 606.JPG
607.JPG 608.JPG
3月3日に6年生に感謝する会が行われました。5年生が中心となって企画・運営を進め、1~4年生は、5年生の提案に沿い、6年生への感謝の気持ちを表しました。6年生は大切なメッセージをユーモアあふれる寸劇にして1~5年生に伝えてくれました。5年生は来年度のリーダーとしてすばらしい活躍を見せてくれました。お互いに感謝の気持ちを伝え合うすばらしい会でした。

 

2022.02.18

ku01.JPG ku02.JPG
ku03.JPG ku04.JPG
 2月15日、のびっ子タイム(児童会や縦割り班で交流活動をする昼の時間)でzoomを活用してクイズ大会を行いました。6年生や先生方のインタビューの回答をもとに運営委員会がクイズを作り、全校に配信しました。コロナ禍で一堂に会した活動が制限される中ですが、こうした工夫でみんなが楽しむことができています。

 

2022.02.18

na01.JPG na02.JPG
na03.JPG na04.JPG
 コロナ対応により全校でのなわとび記録会は中止となりましたが、各学年や学年部でなわとび記録会を行いました。冬場の体力づくりにはもってこいのなわとび。休み時間も練習をがんばっている学年もありました。練習が思うようにできない中でも目標記録更新を達成した子ども達もいました。来年こそは大々的に記録会をしたいものです。

 

2022.01.19

ka01.JPG ka02.JPG
ka03.JPG ka04.JPG
ka05.JPG ka06.JPG 
1月11日に校内書き初め大会を行いました。書き初めは年の初めの2日に「事始め」として書くことにより、字が上達するようにという願いをこめて行ったことが由来とされています。この日の各教室はピンと張り詰めた空気の中、言葉を発することなく真剣な表情で文字と向き合う子ども達の姿がありました。作品は1月27日まで教室廊下掲示板に展示してあります。ぜひご覧ください。

 

2022.01.19

pure.jpg
ji01.JPG  ji02.JPG 
 分田小学校と堀越小学校の統合が
昨年12月17日の阿賀野市議会定例会にて正式決定となりました。子ども達には3学期始業式の日にこの話を伝えました。これから分田小学校の閉校にあたり、記念事業を進めて参ります。1月12日に第1回目の実行委員会を開催し、事業内容の概要について関係の皆様と協議しました。ご多用の中、ご参集いただき、誠にありがとうございました。来年度は歴史ある分田小学校の足跡を振り返り、心に刻むとともに、保護者、地域が連携して、子ども達の学習環境を発展的に整える1年になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

2022.01.19

3shi01.JPG 3shi02.JPG 
 令和4年に入り、学校も1月7日から3学期がスタートし、子ども達の元気な声が校舎に響き渡りました。やはり子ども達がいてこその学校です。学校生活の中の3学期は、日数は少ないですが、年度のまとめと次年度の準備のための大切な期間です。めあてを立て、しっかり準備をし、活動の振り返りをする基本的なことを大切にしていく3学期にできるよう子ども達を支援していきます。

 

2021.12.24

2syu01 (1).JPG 2syu01 (2).JPG
2syu01 (3).JPG 2syu01 (4).JPG
81日間の2学期が終了しました。日数が1年間で最も多く、体験活動や行事もたくさんある2学期でした。それらを通して子どもたちは心も体も大きく成長しました。終業式では、学年の代表の子どもたちが、2学期がんばったことと今後がんばっていきたいことを発表しました。がんばりの姿が目に浮かぶすばらしい発表でした。
 冬休みに入ります。2週間という期間ですが、子どもたちにとっては年末年始の楽しいイベントが目白押しです。大いに楽しみ、栄気を養い、家族のためのお手伝いをし、充実した休みにしてほしいと思います。1月7日にまた元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

2021.12.03

 新潟県教育委員会が発行している教育広報誌『かけはし』51号が発刊されました。「いじめ見逃しゼロ県民運動」や部活動の今後の方針、全国学力・学習状況調査の考察等が掲載されています。ぜひご覧ください。

教育広報誌「かけはし」51号.pdf

 

2021.11.19

fe01.JPG fe02.JPG
fe03.JPG fe04.JPG
fe05.JPG fe06.JPG 
 11月18日(木)子どもたちが待ち焦がれた分田フェスティバルが行われました。この日のために縦割り班で準備を重ね、当日は班で決めたそれぞれの役割をしっかりやり遂げました。この分田フェスティバルでは「温かいメッセージを伝え合う」というめあてを全校で確認し、準備から当日まで意識して取り組みました。「〇〇さん、がんばれ!」「〇〇するなんてすばらしい!」「ありがとうございました。」等温かい言葉を聞くことができました。みんなの力であたたかく楽しい一時となりました。保護者の皆様や園の子どもたちも参加してくださり、盛り上げてくれました。ありがとうございました。

 

2021.11.12

ha01.JPG ha02.JPG
ha03.JPG ha04.JPG
 11月12日に縦割り班でプランターの花植えをしました。今回は冬場でもしっかり花を咲かせるパンジーです。高学年主にプランターを運ぶ作業をし、みんなで協力してポットのパンジーをプランターに植え替えました。プランターは校舎グラウンド側の軒下においてこれから世話をしていきます。

 

2021.11.09

S01.JPG S02.JPG
 10月・11月の生活のめあては「友だちの気持ちを考えて行動しよう」です。11月9日には全校一斉SSTを行い、このめあての実現に向けた話をしました。来週は分田フェスティバルがあり、その準備場面を想定して考えました。上学年として、下学年としてどのような対応をすれば、お互いが笑顔で過ごせるのかを今後各教室で考えていきます。

 

2021.11.05

yomi01 (1).JPG yomi01 (2).JPG
yomi01 (3).JPG yomi01 (4).JPG
 11月2日、のびっこタイムで縦割り班読み聞かせ活動を行いました。校内の読書旬間に合わせた取組です。班の中のペア学年(6年と1年、5年と3年、4年と2年)でお互いに読み聞かせをし、自分の読んだ本の楽しさを伝え合いました。この日のためにそれぞれが読み聞かせの練習をしっかりと積んで臨みました。

 

2021.11.05

baka01.JPG baka02.JPG 
 3・4年生は11月2日に栗山米菓の工場「ばかうけファクトリー」の見学に行ってきました。スーパーでおなじみの「ばかうけ」シリーズのおせんべいがどのような工程で作られているのかを見学し、工場や会社の方々がどんなことに気をつけて製品を作っているのかを学習してきました。

 

2021.11.05

kawa01 (2).JPG kawa01 (1).JPG
 5年生は10月27日に校外学習に行ってきました。理科の「流れる水の働き」の学習の一環です。早出川上流のダムから中流域の川原を見学し、川や岩石・石の変化の様子を確認してきました。流れる水の働きが岩や石にどんな影響を及ぼすのか実際の様子を見ながら学習しました。

 

2021.11.05

chi01.JPG chi02.JPG 
 10月26日に6年生が校外学習に行ってきました。理科の「大地のつくりと変化」の学習で地層の見学をするためです。この日は新潟市秋葉区(旧新津市)の金津地域に露出している地層を見に行きました。石油の産地であったため、その形跡を残す地層です。各層の土砂を持ち帰り、これからの学習に生かしていきます。

 

2021.10.26

k01.JPG k02.JPG
kagu01 (1).JPG kagu01 (2).JPG
han01.JPG han02.JPG
hiki02.JPG hiki01.JPG
 10月24日(日)に文化祭を行いました。今年度も感染症予防に考慮し、バザーや芸能祭は行わず、全体鑑賞も児童のみとさせていただきました。当日は、子どもたちの絵画・工作の力作が展示され、音楽鑑賞では、久保田リョウヘイさんの「ハンドパン」演奏の音色を初体験しました。地域の分田神楽の方々からも展示会を開いていただきました。また、この日に合わせ、引き渡し訓練も行い、防災への意識も高める1日となりました。ご来場・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

2021.10.14

aga01.JPGのサムネイル画像 aga02.JPGのサムネイル画像
uo01.JPGのサムネイル画像 uo02.JPGのサムネイル画像
 10月13日(水)に社会科の学習の一環として3年生4年生が校外学習に行ってきました。行き先は阿賀野市役所とスーパーマーケットのウオロクさんです。市役所では、市長様と面談したり、議会場を見学したりしました。スーパーマーケットでは、店内だけでなく、バックヤードの様子も見学させてもらいました。その後は楽しいお買い物体験!市役所やスーパーマーケットで働く方々がどんな仕事をしているのかを学んできました。

 

2021.10.06

ma01.JPG ma02.JPG
ma03.JPG ma04.JPG
ma05.JPG ma06.JPG
 トレーニングタイムや体育でのがんばりを経て10月6日にマラソン大会を行いました。開始前は小雨がぱらつく心配な天気でしたが、子どもたちが出走する時間帯のみ雨が当たることはありませんでした。(競技終了後はまた降ってきました。)子どもたちの表情は真剣そのもの。各々が力を出し切りました。雲を吹き飛ばした子どもたちの意気込みと走りは本当にすばらしかったです。ご協力いただいたボランティアの皆様、応援にかけつけてくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

2021.09.30

 tore01.JPG tore02.JPG
 tore03.JPG tore04.JPG
 9月中旬から2限終了後はトレーニングタイムとなり、子どもたちはマラソン練習に励んでいます。アナウンスが入り、終了の合図となっても、自主的に走るのを継続している子どもたちも大勢います。めあてをもって自分を鍛えようとがんばっている姿は大変すばらしいです。10月6日(水)はマラソン大会です。自己ベストを目指してがんばってほしいものです。

 

2021.09.30

nobi01 (1).JPG nobi01 (2).JPG
nobi01 (3).JPG nobi01 (4).JPG
 9月で前期一緒に活動した縦割り班が終了します。9月28日(火)のびっこタイムでは、前期の縦割り班対抗でリレーをして楽しみました。大歓声が響き渡り、大変盛り上がりました。その後前期の振り返り活動を行いました。10月からは新しい縦割り班の仲間でまた交流していきます。

 

2021.09.28

kari01.JPG kari02.JPG
kari03.JPG kari04.JPG
 9月27日(月)5年生が学校田の稲刈りを行いました。当日は絶好の稲刈り日和。子どもたちは稲刈り鎌を手にザクザクと軽快に稲を刈り進めていきました。束ねた稲を運ぶ作業も進んで行い、はさがけの作業まで熱心に働きました。ご協力いただいた鼎会の皆様、さみどり会の皆様、大勢のボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 

2021.09.24

mari01.JPG mari02.JPG
mari04.JPG mari03.JPG
 本日、1・2年生が新潟市のマリンピア日本海に校外学習に行ってきました。学年混合で作った2つの班で館内を回りました。にここでしか見ることのできないめずらしい生き物に興味津々の子どもたち。大迫力のイルカショーも堪能してきました。お弁当もおいしくいただきました。普段の学校生活では味わえない楽しい1日を過ごすことができました。

 

2021.09.11

sa02.JPG sa03.JPG
sa06.JPG sa04.JPG
sa05.JPG sa01.JPG 
 9月11日は休日授業参観でした。2限は全校道徳授業を行いました。学年に応じた道徳的価値について考える子どもたちの姿をご覧いただけたのではないかと思います。3・4年生はこの日に合わせてPTA学年行事を行いました。役員の皆さんが考えたアクティブなゲームで親子が楽しんでいました。授業後は、分田小学校の在り方についての意見集約会を行いました。教育委員会の皆様からご提案をいただき、これからの分田小学校の在り方についての方向性を確認しました。ご参集いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

2021.09.07

「行事予定」タグの中にある年間行事予定を更新しました。9月以降の行事予定について変更した点を載せてあります。
ご確認ください。

 

2021.08.31

2shi01.JPG 2shi02.JPG
2shi03.JPG 2shi04.JPG
2shi05.JPG 2shi06.JPG
 長い夏休みが終了し、分田小学校の2学期がスタートしました。夏休み中は静まりかえっていた校舎には、子どもたちの元気が声が響き渡り、活気が戻ってきました。子どもたちはたくさんの課題や作品も抱えて登校しました。9月3日(金)~11日(土)の休日学習参観の日まで子どもたちの作品を展示します。ぜひご覧になってください。2学期はたくさんの行事が予定されています。子どもたちの大きな成長のチャンスとなり得るのがこの2学期です。家庭と学校が手をとりあって子どもたちの更なる成長を支えていきたいと考えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

2021.07.21

1syu01.JPGのサムネイル画像 1syu02.JPGのサムネイル画像
1syu03.JPGのサムネイル画像 1syu04.JPGのサムネイル画像
  1学期が終了しました。終業式では、各学年の代表の子どもたちから1学期の活動の振り返りとこれからのめあてについて発表がありました。生活指導担当の先生からは、火・水・車・人に気をつけてよい夏休みを過ごしてほしいと話がありました。明日から36日間の長い夏休みが始まります。感染症予防にも留意し、事故やけがのない充実した夏休みを過ごしてほしいものです。2学期開始の8月27日には、また元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

2021.07.15

sya01.JPG sya02.JPG
「しゃぼん玉で遊ぼう」は1・2年生の生活科の単元で、しゃぼん玉遊びの楽しさや自然の不思議さに気付くことがねらいです。ストローに石けん水をつけて作る定番のしゃぼん玉。自分で作った道具を用いて作った大きなしゃぼん玉。この日はいろいろな大きさのしゃぼん玉を作って、空中に飛ばし、思いっきり楽しみました。

 

2021.07.15

wa01.JPG wa02.JPG
 暑くなってきました。本格的な夏がすぐそこまで来ています。そうなると心配なのが熱中症です。7月13日のわくわく集会では、委員会の子どもたちが熱中症予防の対策を寸劇にして全校に知らせてくれました。正しい熱中症予防をして、元気に夏を過ごしていきたいものです。

 

2021.07.15

  sei01.JPG sei02.JPG

 7月の生活目標「1学期をふりかえりできりょうになったことを見つけよう」の取組で、縦割り班ごとに友達のよいところを見つける活動を行いました。できあがった「キラキラひまわり」は班ごとに大廊下に掲示しました。自分のがんばったことを振り返るだけでなく、友達から自分のよさを伝えてもらうことで、自分のよさやがんばりを実感することができました。

 

2021.07.05

 新潟県教育委員会が発行している教育広報誌『かけはし』50号が発刊されました。県内学校で行われた教育活動や施設が紹介されています。教育支援制度についての情報もあります。ぜひご覧ください。

教育広報誌「かけはし」50号.pdf

 

2021.07.02

 7月2日に今年度2回目の学習参観がありました。ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
ga01.JPG ga02.JPG
ga03.JPG ga04.JPG
1~4年生はにネットやゲームと上手に付き合うための親子講習会を開きました。
使用する時のネットモラルやどのように時間を使ったらよいのかについて教えていただきました。
ga05.JPG ga07.JPG
5年生は算数で計算の工夫について学習しました。工夫することのよさについて話し合いました。
ga06.JPG ga08.JPG
6年生は佐渡修学旅行の発表会を開きました。佐渡の思い出や発見をお家の方に知らせました。

 

2021.06.25

e01.JPG e02.JPG
e03.JPG e04.JPG
 6月25日に演劇鑑賞教室がありました。今回は劇団風の子の澤田さんの一人舞台を見ました。紙芝居やひもを使った手遊び、最後はかごを登場人物に見立てた一人芝居で楽しませていただき、あっという間の1時間でした。澤田さん作の絵本もいただき、これから学級で紹介していく予定です。

 

2021.06.24

 6月23日(水)に5年生が自然教室に行ってきました。出発前はあいにくの雨の天気でしたが、自然の家についてから天気も徐々によくなりました。5年生の日頃の行いがよかったようで、あまり雨に濡れず活動ができました。考えて行動、協力して活動がしっかりでき、一回り成長して学校に帰ってきました。
zen01.JPG zen02.JPG
五頭少年自然の家に到着。しっかりあいさつや進行ができました。
zen03.JPG zen04.JPG
zen05.JPG zen06.JPG
野外炊飯。みんなで協力しておいしいカレーができました。
準備や片付けもみんなでしっかり協力して行いました。
zen07.JPG zen08.JPG
屋内で行った「宇宙からのメッセージ」。頭と体をフル回転しました。

 

2021.06.23

sami01.JPG sami02.JPG
sami03.JPG sami04.JPG
 6月23日(水)に水原中学校で「なかよし子どもサミット」が開催されました。水原中学校区の小学6年生と中学生が交流を深め、中学校生活への安心感をもたせるためのイベントです。分田小ではお目にかかれない人数が集い、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、ゲーム等で交流をしていくうちに打ち解けてきました。感想発表や閉会の言葉など大役を任された子も堂々と発表することができました。

 

2021.06.18

 6月18日は分田小学校の English Dayでした。2人のALTから学校に来ていただき、たっぷりと英語に親しむ1日となりました。
en01.JPG en02.JPG
2限は全校で2名のALTの先生の紹介と英語でじゃんけんやおにごっこをして楽しみました。
en03.JPG en04.JPG
en05.JPG      
2~5限は2学年ずつゼスチャーやゲームをして英語に親しみました。

 

2021.06.17

hami01.JPG hami02.JPG
hami03.JPG hami04.JPG
 6月17日に市の歯科衛生士さんを招いてむし歯予防教室を行いました。今回は2年生以上が対象で、正しい歯磨きの仕方やむし歯を予防するために必要なことを教えていただきました。染め出しでは歯が赤く染まっていた子が多かったようですが、正しい磨き方を教えていただき、見違えるように白くきれいな歯になりました。歯科衛生士のみなさん、本当にありがとうございました。

 

2021.06.16

iji01 (1).JPG iji01 (2).JPG
iji01 (3).JPG iji01 (4).JPG
 6月16日のわくわく朝会は、「いじめ見逃しゼロ」に向けてどんな行動、どんな言葉がけをしていったらよいのかについて全校で考えました。運営委員の子どもたちが学校生活の具体的な場面でのやりとりを演じ、どんな気持ちになったかをみんなに伝えました。4つの提案が運営委員会からあり、一人一人で考えること、クラスでめあてを考えることを呼びかけました。

 

2021.06.11

6月10日~11日に6年生は佐渡に修学旅行に行ってきました。両日とも最高のお天気に恵まれ、佐渡を満喫してきた2日間でした。
sy01.JPG sy02.JPG
フェリー乗船。ウミネコもたくさん寄ってきました。
go01.JPG go02.JPG
西三川ゴールドパーク。たくさん砂金をとりました。
tara01.JPG tara02.JPG
たらい舟体験。こぎ方は難しかったけれどがんばりました。
tai01.JPG tai02.JPG
太鼓体験。ストレス発散?体に振動が響き渡りました。
kin01.JPG kin02.JPG
佐渡金銀山。金をGETするのは甘くはありませんでした。
mu01.JPG mu02.JPG
無名異焼きろくろ体験。出来上がりの作品が楽しみです。
toki01.JPG toki02.JPG
朱鷺の森公園。間近で朱鷺を見ることができました。



 

2021.06.08

sst01.JPG sst02.JPG
 分田小の教育目標は「たくましく かしこく 美しい心」です。その中の「美しい心」の育成に向け、全校一斉にソーシャルスキルトレーニングを年に数回行っています。今回は「上手な断り方を身につけよう」をテーマに体育館での一斉指導、その後教室に入ってロールプレイ(劇化)で確認をしました。自分も相手も納得できる「上手な断り方」をこれからの生活の中で生かしていってほしいものです。

 

2021.06.08

 hana01.JPG hana02.JPG
 今年も「さみどり会」の皆さんからお花のプランターをいただきました。地域の「花(フラワー)プロジェクト」に分田小学校も参加させていただく形です。色彩豊かなお花をいただきとてもうれしいです。また先日縦割り班活動でも1班1プランターで花の苗植えをしました。班で協力しながらこれからのお世話をしていきます。学校の玄関は今、とても華やかになっています。

 

2021.05.22

dou01.JPG dou02.JPG
dou03.JPG dou04.JPGのサムネイル画像
dou05.JPG dou06.JPG
dou08.JPG dou09.JPG
 天気が心配された5月22日(土)でしたが、始まった時刻からは雨が落ちることはなく、後半には青空も見えました。2年ぶりの運動会に懸ける子どもたちの気持ちが雨雲を吹き飛ばしたかのようでした。昨今の状況から午前終了の日程で行いましたが、競技も応援も子どもたちの本気と熱気があふれるすばらしい運動会となりました。PTA種目はお父さん、お母さん、中学生によるリレーが実施され、こちらも大盛り上がり!大熱戦となったレースでした。競技に参加してくださった皆様、応援に来て下さった皆様、運営にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

2021.05.17

shi01.JPG shi02.JPG
shi03.JPG shi04.JPG 
 5月14日(金)に1・2年生が校外学習に行ってきました。公共交通機関である市の巡回バスを利用して市役所で下車。バスを降りた後は六斎市で買い物体験。自分でお金を払って買い物をすることも大切な学習です。お家の方に頼まれたものや、育てる野菜苗を買いました。その後は近くの天朝山公園で元気いっぱい遊んできました。お天気にも恵まれ、楽しく、貴重な体験ができた1日でした。

 

2021.05.12

ki01.JPG ki02.JPG
ki03.JPG ki05.JPG
 5月11日に阿賀野市消防署かがやき分署の方々が起震車を持ってきてくださいました。起震車は東日本大震災や中越地震を再現することができ、全校の子どもたちが震災の強い揺れを体験しました。起震車にあるテーブルは固定式だったのでそこにつかまることができましたが、通常の家庭の部屋では、こうはいかない・・・と容易に想像できる強い揺れでした。起きてほしくないはないですが、いつ起きるかが分からないのが地震です。防災への意識を高める貴重な体験となりました。

 

2021.05.11

tau01.JPG  tau02.JPG
tau03.JPG  tau04.JPG
 風も気持ちよい快晴の中、5年生が田植え体験をしました。総合的な学習の時間の一環で、これから稲の生育を通して地域の主産業である稲作について学んでいきます。活動後、子どもたちは「土が気持ちよかった」「うまく植えられてよかった」等の感想を発表していました。ご協力いただいた鼎会の皆様、さみどり会の皆様、保護者祖父母の皆様、本当にありがとうございました。

 

2021.05.11

 ou01 (1).JPG
ou01 (2).JPGのサムネイル画像  ou01 (3).JPGのサムネイル画像
 昨年はできなかった運動会。今年は、実施する予定で準備を進めています。5月11日は全校の応援団結成式がありました。赤白団長の元気がよい、きびきびとした号令で応援歌を熱唱しました。明日以降本格的な応援練習に入ります。「赤白みんなで全集中!自分の最高を目指せ!」のスローガンのもと運動会に向け盛り上がっていきます。

 

2021.04.30

ko01.JPG ko02.JPG
ko03.JPG ko04.JPG
 4月30日に交通安全教室を実施しました。阿賀野市の交通指導員の皆さん、レディースドライバーの皆さんから大勢おいでいただき、1・2年生は歩行演習、3~6年生は自転車の乗車指導を受けました。1・2年生は道路歩行でどんなことに気をつけたらよいのか、横断歩道はどのように渡ればよいのかを教えていただきました。3~6年生は、危険を避けるための左側加重の大切さ、後方確認や手信号など乗車に際して必要な事等を教えていただきました。明日からの大型連休でも学んだことを生かして楽しく安全に過ごしてほしいものです。

 

2021.04.23

gaku01.JPG gaku02.JPG
gaku03.JPG gaku04.JPG
gaku05.JPG gaku06.JPG
 4月23日は学習参観がありました。合わせてPTA総会、学校説明会、学級懇談会、PTA専門部会を行い、保護者の皆様からは各会にご参集いただきありがとうございました。令和3年度初めての学習参観でお家の方の前とあって子どもたちが張り切っている様子が多くみられました。お家の方から見ていただくのはやはりうれしいようです。また、その後のPTA総会では今年度の昨年度PTA活動の総括と今年度の方針を確認・決議いただきました。学校説明会や懇談会でも学校の今後の教育活動を説明させていただきました。ご不明な点等あればいつでもお問い合わせください。ありがとうございました。

 

2021.04.22

gei01 (1).JPG gei01 (2).JPG
gei01 (3).JPG gei01 (4).JPG
 4月22日に1年生を迎える会がありました。3人の1年生が分田小の新たな仲間となったことをお祝いする楽しいイベントです。この日のために2~6年生は、ステージのすてきな飾り付け、入退場のアーチ作り、1年生に渡すプレゼント作り、オープニングセレモニー等、気持ちを込めて準備をしてきました。1年生もはきはきとしっかりとした自己紹介をしました。令和3年度の分田小学校、これからもみんなで力を合わせて仲良く過ごしていけるようにしましょう。

 

2021.04.12

sin02 (2).JPG sin02 (1).JPG
nyu01.JPG nyu02 (1).JPG
 7日(水)に新任式・始業式、8日(木)に入学式が行われ、令和3年度の分田小学校がスタートしました。新任式・始業式では姿勢良く話を聞く態度、温かく転入職員を迎える眼差し、さすが分田小の子どもたちと言える素晴らしい態度でした。入学式では、担任の呼名に元気よくはきはきと返事をする1年生の姿を見ることができました。2つの式で歓迎・お祝いの言葉を述べた代表の6年生児童も大変すばらしかったです。今年度の分田小を引っ張ってくれるリーダーとして大きな期待を感じさせる姿を見せてくれました。

 

2021.04.01

新しいタブで大きく表示

 

2021.04.01
1999.01.01

新しいタブで大きく表示
 

 

1999.01.01

〒959-2075
新潟県阿賀野市東町995番地

大きな地図で見る

 

1999.01.01

たくましく かしこく 美しい心

 

1999.01.01

分田小学校校歌

一、
さ緑映ゆる 真帆片帆
吹くよ朝風 身にしみて
学びの海を さして漕ぐ
行手は遠し 阿賀野川

二、
紅燃ゆる もみじ葉の
錦飾らん こころもて
学びの峰に 分け入れば
勲は高し 五頭の山

 

1999.01.01
明治 4年 4月 保田校(必勤舎)第三分校として設置
分田村大字東町1513~1514番地に仮開学
明治 18年 4月 公立分田小学校として独立 玉泉寺を仮校舎として開校
明治 18年 6月 堀越村堀越公立分校福岡小学校を合併
明治 21年 4月 北蒲原郡尋常科分田小学校と改称
明治 25年 7月 北蒲原郡分田尋常小学校と改称
明治 27年 10月 分田村大字分田1473~1474番地に校舎を建設
明治 30年 高等科を設置 村立分田尋常高等小学校と改称
明治 45年 11月 現在地分田東町995番地に2階建校舎新築移転
大正 15年 屋内運動場増築
昭和  4年 9月 校舎の増改築 模様替完成
昭和 10年 3月 増築工事落成
昭和 16年 4月 分田村立分田国民学校 運動場板152坪張替
昭和 18年 4月 寺社国民学校合併
昭和 22年 4月 新学制により分田村立分田小学校と改称
昭和 24年 4月 PTA結成 寺社校舎独立
昭和 29年 11月 創立70周年記念式典挙行 掲揚塔完成
昭和 30年 4月 水原町に合併 水原町立分田小学校と改称
昭和 37年 9月 給食完全実施
昭和 39年 11月 創立80周年記念式典挙行
昭和 46年 4月 特殊学級設置
昭和 47年 12月 改築第1期工事(6教室)竣工 新校旗樹立
昭和 49年 7月 プール設置 グラウンド拡張
昭和 49年 9月 創立90周年記念行事
昭和 52年 10月 校舎改築のため前庭・中庭に樹木移植
昭和 53年 7月 校舎改築のため仮校舎へ移転(旧分田中学校校舎使用)
昭和 54年 4月 校舎棟 ランチルーム棟完成 新校舎へ移転
昭和 54年 5月 創立100周年記念事業として国旗掲揚塔建立
前庭・中庭に植樹
昭和 54年 6月 体育館完成 竣工式挙行
昭和 54年 10月 創立100周年記念式典挙行 記念碑建立
昭和 56年 12月 校庭拡張100m直線コース 1周200mトラックを設置
昭和 57年 3月 拡張校庭に卒業記念として松25本を植樹
昭和 63年 8月 学校駐車場舗装整備
平成 4年 2月 水原町学習指導研究会「国語科」の実践
平成 4年 3月 用務員室改装
平成 4年 7月 小動物飼育小屋設置
平成 5年 いきいきスクールプロジェクト推進事業開始(~7年度)
平成 5年 6月 プール内部張替
平成 6年 8月 学級花壇設置
平成 8年 いきいきスクールプロジェクトSU推進事業開始(~10年度)
平成 9年 11月 水原町学習指導研究会授業公開(「算数科」)
平成 11年 9月 チャレンジ21教育推進運動(~12年度)
平成 12年 2月 フィールドアスレチック完成
平成 12年 3月 家庭科室増設
平成 13年 10月 コンピュータ室完成(コンピュータ12台導入)
平成 14年 やる気!元気!総合的学習支援事業開始(~15年度)
平成 14年 11月 水原町学習指導研究会授業公開(「総合的な学習の時間」)
平成 15年 5月 ランチルームテーブル椅子取替
平成 15年 8月 コンピュータ10台導入
平成 16年 4月 町村合併 阿賀野市立分田小学校と改称
平成 16年 6月 創立120周年記念式典挙行 ビオトープ完成式挙行
平成 17年 6月 プール漏水工事
平成 17年 10月 水原・京ヶ瀬中学校区学校訪問授業公開
(「生活科」,「算数科」)
平成 18年 8月 水道管漏水工事
平成 18年 9月 コンピュータ入れ替え工事
平成 19年 4月 体育館北側足洗い場下からの漏水工事
平成 22年 1月 ボイラーオイルモーター交換
平成 23年 2月 特別支援教室内装工事
平成 24年 5月 プールフェンス補修
平成 24年 6月 複合遊具丸太取り替え
平成 24年 8月 コンピュータ入れ替え(~9月)
平成 24年 9月 校舎外壁補修工事(道路側2階庇、1階テラス庇)
平成 24年 10月 ボイラー重油送管補修工事
平成 24年 11月 市教研学習指導発表会(算数)
平成 24年 12月 暖房設備切り替え(集中温風暖房からブルーヒーターへ)
平成 26年 3月 耐震補強大規模改修工事
平成 26年 12月 グラウンド整備工事
平成 27年 4月 職員駐車場ライン塗装
平成 27年 5月 プールサイド塗装
平成 27年 9月 バックネット修繕

 

1999.01.01