

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、1月9日(火)から3学期が始まりました。3学期は1年間の総まとめの学期であります。学校では子どもたちが安心して進級できるように、全力で支援をしていきます。お家でも、学習面、生活面などで御協力をお願いします。
始業式では、校長先生から「いじめの芽」について話があり、いじめ防止に向けて、一人一人がいじめストッパーとして3学期も仲良く元気に生活していってほしいことを子どもたちに伝えました。続いてボランティアの日にちなんだ話がありました。分田小学校においても、全校体制でいじめに対する取組を今後も続けていきます。
その後、生活指導担当から、今月の生活目標の話がありました。1・2月の目標は、「感謝の気持ちを伝えよう」ということで、「ありがとう」の言葉の大切さ、「あたたかいまなざし」の話がなされました。
当日は、3限終了後に集団下校でした。3学期初の集団下校、冬期間の下校ということで、全校児童が体育館に集まり、安全な登下校のために気を付けるべき点について、担当から話がありました。
分田小学校では、子どもたちが安全に生活していけるよう指導を行っていきます。お家の皆様も子どもたちへの安全指導をお願いします。皆様方も十分に安全に気を付けてお過ごし下さい。