たくましく かしこく 美しい心
 
トップページ > 活動報告

阿賀野市立分田小学校
〒959-2075
新潟県阿賀野市東町995番地
TEL:0250-62-2604
FAX:0250-63-0514

【 過去のホームページ 】
平成27年度
平成28年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告

IMG_2215_R.JPGIMG_2220_R.JPG
 3月22日(木)に、3学期の終業式を行いました。
 代表児童の「頑張ったことと 頑張りたいこと」の発表の後には、校長先生の話があり、生活指導主任からは、春休みに気を付けることの指導がありました。
 分田小でいつも使われている「この色の車のお世話になりません!」という内容の話でした。
 皆さん、安全で楽しい春休みを過ごしましょうね!

 

IMG_2202_R.JPGIMG_2205_R.JPG
 3月20日(火)に、塾のコンビニ(in分田小)の最終回が行われました。
 この日は、前から練習してきた発表会を行いました。英語を読み、英語で話し、英語を書き、と小学生とは思えないレベルの英語力を発揮していました。
 終わりには、担当のジェフ先生から、修了証がみんなに渡されました。皆さん、よく頑張って勉強しましたね!

 

IMG_2168_R.JPG
 3月14日(水)に、今年度最後の外国語活動が行われました。今年度分田小学校の担当だったアルバート先生の最後の授業となりました。
 アルバート先生は、いつも明るく陽気で子どもたちの人気者でした。給食の時間には、日本語で子どもたちに別れのあいさつをしました。子どもたちも神妙な面もちで聞き入っていました。
 アルバート先生、1年間ありがとうございました。

 

IMG_2158_R.JPGIMG_2164_R.JPG
 3月2日(金)のわくわく朝会で、委員会引継式を行いました。
 分田小学校は、4,5年生の前期後期で4つの委員会をすべて体験し、6年生で1年間通して活動する委員会を選んで入るシステムになっています。
 1年間活動し続けた6年生からは、満足の表情が見られます。対して5年生は、まだ少し緊張気味の表情です。
 今までありがとう6年生!これから頑張れ5年生!

 

IMG_2129_R.JPGIMG_2139_R.JPGIMG_21510_R.jpgIMG_2156_R.JPG
 3月8日(木)に、今年度最後の学習参観を行いました。最後ということもあって、発表会の多い参観日となりました。
 4年生は、1/2成人式を行いました。保護者からは、最後に歌の贈り物が届けられ、涙ぐんでいる子もいました。
 学習参加に続いては、学校評価説明会を行い、保護者の皆様に今年度の分田小学校の成果を見ていただきました。
 御多用のところ、来校いただきありがとうございました。また、来年度も学校への御協力をよろしくお願いします。

 

IMG_2113_R.JPGIMG_2117_R.JPG
 3月1日(木)、全校朝会を行いました。
 始めに校歌を体育館一杯にに響く大きな声で歌った後、校長先生のお話に続き、担当教諭から3月の生活目標「この1年間を振り返って できるようになったことを 見付けよう」について話がありました。さらに、「落ち込むこともあるけれど、そこから立ち直ることで、成長する」という、こころの成長についての話もありました。

 

IMG_2069_R.JPGIMG_2095_R.JPGIMG_2101_R.JPG_DSC4197_R.JPG
 2月27日(火)に、六年生に感謝する会を行いました。
 5年生は、三学期の始めから準備をし、最高の会へとしてくれました。
 各学年から6年生へ挑戦するイベント、縦割り班の下級生からのメッセージ渡し、6年生からの得意技披露、最後に4年生が作ったくす玉の下で、4~6年生が一緒に記念撮影をし、大団円を迎えました。
 全校児童と来校されたお家の方たち全員が、スローガンにあった、「笑顔満開」が達成された会でした。
 御来校くださったお家の皆様ありがとうございました。

 

IMG_2062_R.JPGIMG_2060_R.JPG
 2月21日(水)に、4月に入学してくる新1年生を招待して、1年生との交流会を行いました。
 この日のために、1年生は用意をし、リハーサルもし、準備万端!楽しい会となりました。
 新1年生の皆さん、4月からは分田小学校の仲間だよ。待ってるよ!

 

IMG_2039_R.JPGIMG_2043_R.JPG
 2月13日(火)の昼休みに、体育館から楽しそうな大きな声が聞こえてきました。
 声につられて行ってみると、6年生と5年生が全力でドッジボールをしていました。
 この1週間は、6年生とふれ合おう週間が行われていて、各学年が様々な内容で6年生と一緒に活動をしています。
 高学年の男子が投げるボールは、捕る方も逃げる方も必死!でも、楽しそうでした。

 

IMG_2012_R.JPGIMG_2024_R.JPG
 2月9日(金)に縄跳び大会を行いました。あいにく大雪で駐車場所に限りがありましたが、多くの保護者の方が応援に来てくださいました。
 みんな、2月1日(木)からのトレーニングタイムと体育で練習した学年種目と選択種目の成果を発揮していました。
 みんなよく頑張ったね!

 

IMG_2005_R.JPGIMG_2006_R.JPG
 2月1日(木)に、全校朝会を行いました。
 校歌を大きな声で歌い、校長先生からのお話の後には、担当教諭から2月の生活目標の話がありました。
 最後に、5年生が、六年生に感謝する会のスローガン発表を行いました。5日からは、六年生ありがとう月間が始まりました。最終日の六年生に感謝する会へ向けて頑張れ5年生!

 

IMG_1972_R.JPGIMG_1973_R.JPG
 1月23日(火)の昼休みに、「六年生に感謝する会」に向けて代表委員会を行いました。
 ここから、5年生が学校の主役です。しっかりと文書と読み方の準備をして、会議を進めていました。

 

IMG_1969_R.JPGIMG_1971_R.JPG
 1月23日(火)の朝に、わくわく朝会を行いました。今回は1年生が、「くじらぐも」の発表を行いました。
 声をそろえて、「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプ!奇麗に決まりました!
 ナレーターの子どもたちも、分担を決め、何も見ないで、ナレーションができました。とても成長したね。もう2年生になるんだね。

 

IMG_1961_R.jpgのサムネイル画像IMG_1967_R.JPGのサムネイル画像
 1月22日(月)に、市長さんをはじめとした市役所、教育委員会の方々9名が来校され、子どもたちと一緒に給食を食べました。この日から給食週間開始ということで、メニューは阿賀野市の郷土料理でした。
 また、髙橋栄養士さんに感謝する会も行われ、給食カルタの発表や手紙の贈呈なども行われました。
 御馳走様の後に、市長さんは子どもたちに握手攻めにあう人気っぷりでした。また、市長さんは分田の子たちの完食率の高さに感心されていらっしゃいました。残さず食べる分田の子たち、素晴らしいですね!

 

IMG_1956_R.JPGIMG_1957_R.JPG
 1月22日(月)から、縄跳びトレーニングタイムを始めました。
 これは、年2回あるトレーニングタイムのうちの1回で、縄跳び大会に向けて練習すると共に、冬期間の体力づくりとして実施しているものです。
 20分休みに、半分の学年の子どもたちは体育館で練習します。残りの半分の学年は、先生方が見守る中、教室か音楽室で縄跳びの練習をします。
 さぁ、縄跳び大会で、良い記録を出せるように、みんな頑張れ!

 

IMG_1953_R.JPGIMG_1955_R.JPG
 1月19日(金)に、給食のお話を全学年で実施しました。
 給食の歴史やメニューの変化、給食で使っている食材のことや調理員さんのお仕事の様子などをスマートボードを使い、髙橋栄養士が話をしました。
 低・中・高に分かれて、それぞれの学年に合った話し方で、来週から始まる給食週間につながる内容を学習しました。
 普段、何気なく食べている給食のことを学び直す良い機会となりました。

 

IMG_1944_R.jpgIMG_1950_R.jpg
 1月18日(木)に、3学期1回目の学習参観を行いました。それぞれに工夫を凝らした授業を行っていました。
 お家の方に、いいところを見せようと、ちょっと緊張していた子もいましたが・・・。
 3年生は、「ありの行列」の群読を行っていました。大きな声でしっかりと読めていましたね。普段の練習の成果が表れていました。
 6年生は、バスケットボールで、保護者vs子どもたち!
 結果は・・・。まだまだ子どもたちには負けられない!と保護者チームの圧勝でした。
 大雪で、足下の悪い中、御来校いただき、ありがとうございました。また、次回もよろしくお願いします。

 

IMG_1936_R.JPGIMG_1935_R.JPG
 6年生が楽しそうなことをしていたので、ちょっとおじゃましました。
 6年生は、総合的な学習の時間で、分田地区に焦点を当てて学習を行っています。今は、まとめの段階になり、地域の良さを発信しようとする活動を行っています。
 1月18日(木)の3,4時間目には、大学の先生を講師にお招きして、イメージマップを作っていました。
 地域のお祭りで発表したり、テレビで甘酒造りを披露したり、と活発に動いていた6年生です。総まとめが、しっかりとできることを期待しています。

 

IMG_1245_R.jpgIMG_19_R.JPG
 1月11日(木)の午後に、全校書き初め大会を行いました。
 1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で書きました。皆、集中して取り組んでいますね。
 昨年度から3~6年生は、体育館で一斉に行うことにし、より緊張感をもって臨めるようになったようです。
 ピンと張り詰めた空気の中、行われる行事は少ないですが、貴重な体験となりますね。
 皆、上手になっていました。冬休み中の練習の成果が表れていました。練習に御協力くださったお家の皆様、ありがとうございました。

 

IMG_1928_R.JPGIMG_1931_R.JPG
 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 さて、1月9日(火)から3学期が始まりました。3学期は1年間の総まとめの学期であります。学校では子どもたちが安心して進級できるように、全力で支援をしていきます。お家でも、学習面、生活面などで御協力をお願いします。
 始業式では、校長先生から「いじめの芽」について話があり、いじめ防止に向けて、一人一人がいじめストッパーとして3学期も仲良く元気に生活していってほしいことを子どもたちに伝えました。続いてボランティアの日にちなんだ話がありました。分田小学校においても、全校体制でいじめに対する取組を今後も続けていきます。
 その後、生活指導担当から、今月の生活目標の話がありました。1・2月の目標は、「感謝の気持ちを伝えよう」ということで、「ありがとう」の言葉の大切さ、「あたたかいまなざし」の話がなされました。
 当日は、3限終了後に集団下校でした。3学期初の集団下校、冬期間の下校ということで、全校児童が体育館に集まり、安全な登下校のために気を付けるべき点について、担当から話がありました。
 分田小学校では、子どもたちが安全に生活していけるよう指導を行っていきます。お家の皆様も子どもたちへの安全指導をお願いします。皆様方も十分に安全に気を付けてお過ごし下さい。

 

IMG_1910_R.JPGIMG_1916_R.JPG
 12月22日(金)に、2学期の終業式を行いました。
 子どもたちは、校歌を大きな声で歌い、「いつもの分田のよい歌声だ~」と嬉しい気持ちになりました。
 代表児童の「2学期頑張ったことと新年に頑張りたいこと」の発表の後には、校長先生の話があり、分田小の子どもたちのよいところをアンケート結果をもとに紹介しました。
 生活指導主任からは、冬休みに気を付けることの指導がありました。
 分田小でいつも使われている「この色の車のお世話になりません!」という内容の話でした。
 帰りの会で、1年生の子たちに聞いていても、覚えていたので、指導はバッチリでしょう。
 皆さん、安全で楽しい冬休みを過ごしましょうね!

 

IMG_1905_R.JPGIMG_1906_R.JPG
 12月14日(木)には、1,2年生が交流会をしていました。
 何やら楽しそうな音がするので、音楽室をのぞいてみると、2年生が音楽に合わせて踊っていました。
 とてもダイナミックな振り付けで、楽しそうにダンスをする姿を見ていると、こちらも楽しい気持ちになってきました。
 そのお返しですと、1年生は鍵盤ハーモニカで、「きらきら星」を演奏していました。習ったばかりとは思えない上手な演奏に感動した時間でした。

 

IMG_1900_R.JPGIMG_1901_R.JPG
 4年生は、社会科の勉強で、土地利用の話を聞いていました。
 講師として、土地改良区の石塚厚様をお迎えして、プロジェクタからの映像を見ながらの学習でした。
 Google earthを使って、地球から分田まで寄っていったり、プレゼンテーションソフトで、昔と現在の土地の区割りを比べたりすると、子どもたちから「お~~!」という声があがるなど、とても興味深い学習となっていました。
 石塚様、本当にありがとうございました。

 

IMG_1874_R.JPGIMG_1879_R.JPG
 12月12日(火)には、わくわく朝会が行われました。
 今月は5年生の発表でした。
 5年生は、自分たちが育てたお米について発表をしました。
 田植えから、育成、稲刈り、精米まで分かりやすく紙にまとめ、発表を行いました。
 途中には、クイズも交えて全校を楽しませていました。
 「30kgのお米袋をもてるのは誰でしょう?」
というクイズもあり、子どもたちの自慢も入れた素晴らしい発表でした。
 よく頑張ったね、5年生の皆さん!

 

IMG_1867_R.JPGIMG_1871_R.JPG
 例年3学期に行っていたバイキング給食を今年は12月8日(金)に行いました。
 子どもたちは、前から楽しみにしていて、「何頼んだ?」「やっぱりささみチーズだよね~?」などの会話が週の初めから聞こえてきていました。
 当日は、先生方総出で盛り付けをし、縦割り班で集まって楽しく食べました。
 好きな物をおかわりまでしながらたっぷりと食べ、最後にはデザートも!とても楽しいランチタイムとなりました。
 ある子に、「何が一番おいしかった?」と聞いたら、「う~ん、う~~ん、全部!」と返ってきました。よかったね。

 

IMG_1863_R.JPGIMG_1864_R.JPG
 当校のPC室では、市が主催する塾のコンビニが行われています。
 第1,3火曜日の放課後に、ジェフ先生が来校し、当校の5,6年生を対象に英語の勉強を行っています。
 普段、学校の授業で行っている英語活動とは違い、英語のスペルを書いたり読んだり、「三単現のS」にまで気を付けて勉強したりと、本格的に英語を学んでいました。
 子どもたちの真剣なまなざしと、ジェフ先生の熱意に感心させられました。
 頑張れ、塾生たち!

 

IMG_1861_R.JPG
 12月1日(金)には、全校朝会が行われました。
 校歌を大きな声で歌い、校長先生から人権尊重の話があったあとに、担当教諭がさらに詳しい話をしました。
 相手のことを考えて、お互いに尊重し合うことや、誰かのことを決めつけをしないことなどを指導しました。
 だまし絵を例に挙げて、見方によって様々に変化することも伝えました。

 

IMG_1845_R.JPGIMG_1846_R.JPG
 11月28日(火)の午後から、分田フェスティバルを行いました。
 これは児童会の行事ですが、お家の方々にも案内をし、多くの方に楽しんでいただく催しです。
 この日も多くの方が来校してくださいました。
 縦割り班ごとに趣向を凝らした出店を作り、来てくださったお客さんに楽しんでもらいました。
 迷路やボウリング、輪投げや射的などがあり、みんな楽しそうに挑戦していました。
 これで、縦割り班の絆が、また一段と深まったことでしょう。
 同時に、テレビでもアピールした甘酒の振る舞いがあったり、5年生が育てたお米の販売を行ったりしました。
 とても楽しい1日になりました。

 

IMG_1808_R.JPGIMG_1837_R.JPG
 11月18日(土)には、分田小学校にBSNさんが取材に来てくださいました。 
 当校の6年生が取り組んでいる「甘酒プロジェクト」の取材です。甘酒の作り方を、なんと!生放送で紹介しました。生中継中の緊張している顔です。
 でも、レポーターのイケメンアナウンサー麦島 侑さんとの掛け合いもバッチリとできていました。
 その後は、得意技のとび箱を披露したり、「なじラテ選手権」にも出場したりと、大活躍の6年生でした。
 6年生の保護者の方だけではなく、放送を見た近所の方までも、すぐに来校して感想を聞かせてくださいました。分田小学校に関心をもっていてくださり、励ましていただき、本当にありがたいです。
 その甘酒は、11月28日(火)の分田フェスティバルで振る舞います。お楽しみに!

 

IMG_1785_R.JPGIMG_1789_R.JPG
 11月14日(火)には、わくわく朝会を行いました。今月は2年生の番でした。
 2年生は、「ふたりはともだち」の劇を行いました。全校のみんなが見守る中、前に出て大きな声で発表をすることができました。
 緊張して、声が出せなくなりそうなものですが、上手に行うことができました。
 来月は、5年生の番です。さて、どんなわくわくする発表を見せてくれるのでしょうか?

 

IMG_1782_R.JPGIMG_1783_R.JPG
 分田小学校では、毎年、阿賀野市協同募金会からご支援をいただき、様々な活動を行っております。
 今年度も、「地域クリーンアップ大作戦」と銘打ち、6月20日に
縦割り班で一人一花プランタに花の苗を植えました。
 11月13日(月)には、第2回の花の苗植えをしました。今回は、冬用の花です。まだ、きれいに咲いている花があったので、それは植木鉢に移し、教室へ運び入れます。そして、新たに全員でパンジーを植えました。また、縦割り班で1つずつチューリップの球根も植えました。きれいに咲きほこるのが楽しみです。

 

IMG_1777_R.JPGIMG_1780_R.JPG
 11月10日(金)の4時間目に、1年生が凧揚げをしていました。
 小春日和の中、適度な風に乗って、凧はぐんぐん青空へ!中には、校舎より高く揚げている子もいました。
 生活科の時間に自分で作り、自分で絵を描いた凧です。高く揚がり、とても楽しそうでした。

 

IMG_1736_R.JPG
 10月31日(火)には、11月の全校朝会を行いました。
 校長先生のお話は、明日から始まる読書旬間にちなんだ話でした。子どもの頃読んだ「不思議の国のアリス」や「十五少年漂流記」「ファーブル昆虫記」などの話をしてくださいました。
 その後は、担当教諭から、今月の生活のめあての話がありました。10月は「上手な断り方」のお話でしたが、今月は、「温かい言葉」の話でした。「チクチク言葉」「イガイガ言葉」はやめて、「ふわふわ言葉」で寒い冬もあたたかく過ごしましょうね。

 

IMG_1733_R.JPGIMG_1730_R.JPG
 10月26日(木)の3,4限には、6年生で外部講師を招いての授業を行いました。
 講師は、地元在住の学校評議員である雪薫さんです。雪さんは、「分田地域の夢を考える会(さみどり.org)」の代表でもあります。
 子どもたちが、総合的な学習で分田地域のことを学習していくにあたり、地域の昔と今の違い、地域が抱える問題点、それを解消ために考えたこと、自分たちが行っている取組、などについて、熱く語ってくださいました。
 子どもたちは真剣な面持ちで、雪さんの話に耳を傾けていました。
 自分たちがこれから分田地域で育っていく上で、するべきことに、気付けたでしょうか?

 

IMG_7784_R.JPGIMG_7689_R.jpg
 10月22日(日)には、分田小学校文化祭を開催しました。
 絵画・工作の展示、チェンバロとお話による音楽鑑賞会、PTA主催のバザー、分田地区芸能発表会など、様々な催しが行われました。
 各教室に展示された作品は、どれも力作揃いで、見応えがありました。みんなそれぞれに自分のお気に入りを見付け、指をさして良いところを伝え合っていました。
 音楽鑑賞会では、子どもたちにあまりなじみのないチェンバロの音色を笠原恒則さんの演奏で聴くことができました。また、発表会の中では、本間利枝さんから、「こころとからだできく」と題し、「聞くと聴く」の違いについての教えていただきました。
 午後からは、分田地域の芸能祭が開かれ、そこでは3,4年生が市音楽祭で演奏する「美女と野獣」のテーマソングを演奏しました。その後は、分田地区の皆様の素敵な演奏や踊り、劇などが披露されました。
 雨の降る中、御来校下さった皆様、演奏に来てくださった方々、バザー(食品、遊休品販売)に御協力くださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

IMG_1712_R.JPGIMG_1714_R.JPG
 10月17日(火)には、わくわく朝会を行いました。
 3,4年生が、市の音楽祭で披露する「美女と野獣」のテーマソングを演奏しました。
 全校のみんなとお家の方たちが見守る中、上手に演奏をしました。よいリハーサルになりました。
 次のリハーサル(本番?)は、文化祭の中の芸能発表会です。頑張れ、3,4年生!

 

IMG_1705_R.JPGIMG_1711_R.JPG
 10月6日(金)の朝には、後期縦割り班発会式を行いました。
 分田小では、12の縦割り班があり、異学年交流を行っています。今日は、自己紹介をし、班のめあてをたて、写真を撮りました。
 後期には、日々掃除を行うだけではなく、分田フェスティバルなどの協力する大きなイベントなどもあります。是非とも、仲良くし、意見を言い合えて、自分の役割を果たせて、助け合える縦割り班になってほしいものです。

 

IMG_1691_R.JPGIMG_1699_R.JPG
 10月5日(木)には、マラソン大会を行いました。
 さて、トレーニングタイム・体育の時間に、一生懸命練習してきた成果が出せたでしょうか?
 当日、来校くださった保護者や地域の皆さん、そして写真に写っていますが、分田こども園の子どもたちの大きな声援を受けて、多くの子どもたちが自己記録を更新したようです。
 分田の子どもたちの頑張りに拍手です!そして、ボランティアに来てくださったお家の方々、ありがとうございました。
 保護者の皆さん、地域の皆さん、応援ありがとうございました。

 

IMG_1661_R.jpgIMG_1680_R.jpg
 10月2日(月)から水原中学校区全体で、あいさつ運動を始めました。
 玄関の前に、中学生と小学生、それに地域の方々までが並び、元気にハイタッチしてあいさつをします。
 あいさつをすることで、一日が元気に過ごせます!見て下さい。この子どもたちの笑顔!
 今週一杯あいさつ運動は続きます。残りの期間もよろしくお願いします。10月5,6日には、職場体験で中学2年生が4名やってきます。その子たちも加わって、あいさつ運動を盛り上げます!

 

IMG_1658_R.JPG
 10月3日(火)に、今月の全校朝会を行いました。
 校長先生からのお話の後には、担当教諭から「上手な断り方」のお話がありました。
 小規模校である分田小の子どもたちにも、社会で上手に生き抜いていく力を付けたいと、全校で熱心にソーシャルスキルトレーニングに取り組んでいます。その例示がこの写真です。
 「あやまる」「わけをいう」「ことわる」「かわりのあんをだす」
というステップを踏むことで、友達を傷つけずに断ることができるということを学びました。
 この後の1時間目には、全校で発達段階にあったソーシャルスキルトレーニングを行いました。

 

IMG_1638_R.JPGIMG_1644_R.JPG
 マラソン大会が1週間後に迫り、全校でマラソン練習モードに切り替わりました。
 20分休みには、全校でグラウンドを5分間走ります。何周走られるでしょうか?毎日、記録の伸びを楽しみに走ります。
 3,4年生と5,6年生は、本日コースの試走を行いました。
 さぁ皆さん、昨年の記録を超えられるかな?頑張れ~~!

 

IMG_1634_R.JPGIMG_1635_R.JPG
 9月26日(火)には、演劇鑑賞教室が催されました。
 「劇団風の子」さんによる「かぶとやま大騒動」は、とても楽しく、「こころにえいよう」を貰いました。
 かぶとむしがたくさん捕れる「かぶとやま」で繰り広げられる不思議な世界、昆虫世界でおこる大騒動に子どもたちは釘付けでした。
 朝早くから準備をしてくださり、素晴らしいお芝居を見せて下さった「劇団風の子」さん、ありがとうございました。

 

IMG_1616_R.JPGIMG_1628_R.JPG
 9月23日(土)には、「親子で運動遊び」を行いました。
 講師に、昨年と同じく鍬間愛美さんをお迎えして、楽しく親子で運動をしました。
 下学年は、3時間目に振り付けを覚えてのダンス。上学年は、4時間目に頭の体操からエアロビクスと、楽しく運動ができました。
 2時間続けて元気に踊り続けている鍬間さん!対して、2時間連続で運動をして大分苦しそうな保護者の方のお顔も見られ・・・。
 とても鍬間さんが工夫して、それぞれの時間を楽しく過ごせました。ありがとうございました。
 保護者の皆様もありがとうございました。

 

IMG_1564_R.JPGIMG_1563_R.JPG
 今、玄関を入ってすぐの大廊下には、夏休みに子どもたちがに取り組んだ研究や作品が展示されています。
 絵画や細かいところまで工夫した工作、自由研究など子どもたちの頑張りと思い出がにじみ出てくる作品です。
 何人もの方に見に来ていただきました。ありがとうございました。
 話は変わりますが、今日は阿賀野市親善陸上大会です。良い顔で6年生は出発していきました。頑張ってきてね、6年生!

 

P1260967_R.jpgP1270028_R.jpg
 9月11日(月)には、水原小学校のグラウンドで、阿賀野市親善陸上大会に向けての合同練習会が開催されました。
 水原中学校区すべての小学校の6年生が集まり、水原中学校の陸上部の皆さんに陸上競技について教えてもらいました。
 とても
充実した練習会となったようで、6年生の子たちは生き生きした目をして帰ってきました。
 水原中学校の皆さん、ありがとうございました。そして、一緒に練習をした水原中学校区の6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

IMG_15490_R.jpgIMG_1550_R.JPG
 本日9月1日(金)から、2学期が始まりました。この写真は始業式の様子です。
 欠席した子どもは0人。みんな元気に登校し、体育館に集まり始業式を迎えることができました。
 始業式では、大きな声で校歌を歌った後に、校長先生のお話を聞きました。
 三つの「発」についてのお話でした。「発揮」「発見」「発車」から始まる2学期にしてほしいです。

 

IMG_1472_R.JPGIMG_1473_R.JPG
 分田小学校では、PTA主催のプール開放を毎年開催しております。
 先日は、これに向けた救急法講習会の様子を載せましたが、今回はプール開放の様子です。
 毎日多くの子どもたちが来て、暑くても楽しく遊んでいます。開放は、7月31日~8月8日までの7日間です。
 今日は梅雨明け後の楽しい夏を満喫していました。毎日7割くらいの子どもたちが来ているという盛況ぶりです!

 

IMG_1447_R.jpg
 分田小学校では、7月の生活目標として、「1学期をふりかえり できるようになったことを見付けよう」を掲げました。
 そのめあてを実現させるために、「誰かの役に立っている」と思えるような活動をしました。
 縦割り班で掃除をしていて、友達の良かったことを葉っぱのカードに書きました。そして、それを本人に言葉を添えて渡しました。また、大廊下に掲示し、みんなで見合い、「誰かの役に立っている」ことを実感し合いました。
 個別懇談にいらっしゃった保護者の方が、「良い取組ですね」とほめてくださいました。

 

IMG_1440_R.JPGIMG_1444_R.JPG
 分田小学校では、7月25日(火)の終業式後に3日間サマースクールを行いました。
 26,27,28日と9:00~10:30まで学習に熱心に取り組みました。
 夏休みの課題の取り組み方を学び、少し取り組み、補充したい部分を学習するという3日間を過ごしました。
 いよいよ本格的な夏休みです。十分に安全・健康に気を付けて過ごして下さいね!

 

IMG_1430_R.JPGIMG_1433_R.JPG
 7月21日(金)の下校時に、昨年に引き続いて通学路クリーンアップ大作戦を行いました。
これは、阿賀野市協同募金会から御支援をいただいて行っている活動です。
 毎日通っている自分たちの通学路を改めて見つめ、より良くしていこうと、落ちているゴミを拾い、きれいにしていきました。
 ポイ捨ての空き缶は、すごい量ですね。
 この活動には、お家の方、地域の方から、ボランティアに参加していただきました。ありがとうございました。
子どもたちが、地域に愛着をもつとともに、ゴミのポイ捨てなどの後始末の問題について考える機会になればと思っています。

 

IMG_1421_R.JPGIMG_1422_R.JPG
 7月19日(水)の午後から全校で、ういてまて講習会で学習をしました。
 毎年、安田公民館の渡辺さんをはじめ、多くの講師の方に来ていただき、川や湖に不意に落ちたときに命を守るための方法を習っています。
 体の力を抜くこと、仰向けに体を浮かせることで呼吸ができるということを実感しました。まずは、落ち着くことですね。
 この長い休みには、海水浴や川での水遊びに出かける御家庭あるでしょう。いざという時の命を守る術を身に付けることが大切です。
 講師の皆様方、ありがとうございました。

 

_DSC6832_R.jpgIMG_0192_R.jpg
 7月4日(火)には、救急法講習会が行われました。阿賀野市消防本部かがやき分署の方々から来ていただき、実りある講習会となりました。
 お父さん方もお母さん方も真剣に取り組んでいます。7月31日(月)からPTA主催のプール開放が行われます。万一の事態に備えて、熱心に勉強しました。参加された皆様、お疲れ様でした。消防署の方々、ありがとうございました。

 

DSCF8754_R.JPGDSCF8753_R.JPG
 7月4日(火)には、学習参観が行われました。今年度、3回目の学習参観です。
 それぞれに工夫を凝らした授業を行っていました。小物が登場している学年もあり、楽しく授業を進めていました。
 また、来学期も参観をお願いします。

 

IMG_0180_R.JPGIMG_0182_R.JPG
 7月4日(火)には、全校朝会が行われました。
 いつものように校歌を歌い、校長先生のお話がありました。
 今月は、いつも分田の子たちの登下校を見守って下さったり、愛の呼びかけをしてくださっている大瀧さんの紹介を行いました。
 その後は、今月のめあてのことについての話がありました。「自分の行動の振り返り」や「自分の行動の良さに気付くこと」などの話をしました。
 分田の子たちは、本当に優しい、友達のことを思いやれる子たちです。その良さに自分が気付き、「自分は誰かの役にたっている」と思えるようになるといいですね。

 

DSCF8717_R.JPGCIMG5806_R.jpg
 6月27日(火)のクラブの時間には、絵手紙教室が行われました。
 これは、伝統文化クラブが行ったもので、講師として「NPO市民ネットあがの」の中村理事長さんに来ていただきました。
 子どもたちは、自分の描きたいものをじっくりと観察し、鉛筆で描いた後、丁寧に色付けをしていました。ズッキーニの絵が素敵にできていました。

 

IMG_1387_R.JPGIMG_1388_R.JPG
 6月23日(金)には、全校の先頭を切って、3,4年生がプールで水泳の授業を行いました。
 楽しい授業を待ちわびていた子、少しおっかなびっくりな子、泳力チェックで早くも25mを泳ぎ切る子、
と様々でしたが、どの子にも笑顔があふれていました。
 雨雲なんて吹き飛ばして、晴~れて! プールに入るよ~!

 

IMG_1376_R.JPGIMG_1382_R.JPG
 6月21日(水)には、むし歯予防教室が開かれました。
 歯科衛生士さん3名が来校してくださり、歯を磨く理由、磨いたらどんな良いことがあるのか、そして正しい磨き方の指導と、勉強しました。
 磨き終わった後は、手鏡でチェック!キチンと磨けていたでしょうか?
IMG_1385_R.JPG
 上手に磨いて、むし歯ゼロを目指しましょう。

 

DSCF8670_R.JPGDSCF8672_R.JPG
 分田小学校では、
毎年、阿賀野市協同募金会からご支援をいただき、様々な活動を行っております。
 今年度も、「地域クリーンアップ大作戦」と銘打ち、分田小学校及び分田地区を美化しようとする活動を行っております。
 6月20日(火)には、縦割り班で一人一花プランタに花の苗を植えました。
 7月21日(金)には、自分たちの通学路をきれいにするために、ゴミ拾いを行いながら下校をします。
 その際には、皆様の御協力を仰ぎたいと思います。後日、御案内をさせていただきますので、よろしくお願いします。
 きれいな分田小学校、きれいな分田地区を目指して、全校体制で頑張っています。

 

DSCF8662_R.jpgDSCF8663_R.jpg
 6月20日(火)の朝には、わくわく朝会が行われました。
 これは、今年度からの活動で、各学年が様々な発表を行います。
 その第一弾として、6年生が佐渡への修学旅行の思い出を発表しました。スライドショーにのせて、大きな声で発表をすることができました。6年生の楽しかった思い出、勉強になったこと、これからの学校生活に生かしていくこと、などがよく伝わってきました。

 

IMG_1344_R.JPGIMG_1350_R.JPG
 6月15日(木)には、隣接する「分田みんなの森」で、ウッドチップをまく活動を行いました。
 この活動は、例年行われており、分田こども園、分田地区の有志の皆様と一緒に行っている活動です。
 良い森、後世に残る森になるように頑張って活動しています。

 

IMG_1328_R.JPGIMG_1341_R.JPG
 6月13日(火)に、学習参観が行われました。多くの保護者の方にそれぞれの学年の授業を見ていただきました。
 国語、算数、総合など、子どもたちの見せ場を作る授業が行われ、おうちの方に良いところを見せられたのではないかと感じました。
 この日の朝の放送で、委員会の子が、「今日は、学習参観ですね。おうちのいいところを見せられるように頑張りましょう!」と話していました。みんな達成できたかな?
 御多用の中、来校してくださった保護者の皆様、祖父母の皆様、学校評議員の皆様、本当にありがとうございました。

 

IMG_1294_R.JPGIMG_1299_R.JPG
 6月の全校朝会が、1日(木)に行われ、校長先生のお話と、今月のめあてについての話がありました。
 校長先生からは、「水無月」のお話と、高橋系吾さんの「その一言」の詩についてのお話がありました。
 その後は、生活指導主任から「今月のめあて」の話がありました。めあてをもって行動する大切さを、「自分のために」と「だれかのために」の両面から考えさせました。

 

DSC_096_R.JPGDSC_0916_R.JPGDSC_0970_R.jpgIMG_4607_R.jpgDSC_1028_R.jpgDSC_1036_R.jpg
 5月27日(土)に、分田小学校大運動会が行われました。前夜からの雨で開始が1時間ほど遅れましたが、無事に全日程を行うことができました。
 今年の運動会は、史上まれに見る大接戦!!最終種目の「高学年リレー」を残して、529対529の同点!最終種目の結果で勝利が決まります。その「高学年リレー」も、写真のとおりに、最後の直線で4チームが競う展開となり、大盛り上がり!その結果は・・・。
 結果は、赤組のW優勝となりました。
 御来場くださった御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、御声援ありがとうございました。そして、多くの方が、綱引き・玉入れに参加してくださいました。ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。

 

PICT0026_R.jpgPICT0052_R.jpg
 本日22日(月)には、運動会全体練習の2回目を行いました。
 1時間目には、金曜日と同じく応援合戦を行いました。月曜日なので、声が出るか?と心配していましたが、さすが分田の子たちです。大きな声で自組の応援をすることができました。
 今週の天気が未だに心配ですが、子どもたちの頑張りは、そんな大人の杞憂を吹き飛ばすものでした。

 

PICT0000_R.jpgPICT0002_R.jpg
 分田小学校は、来週の土曜日27日が運動会です。それに向けて、全校がグラウンドに集まって行う全体練習を本日19日から始めました。
 1回目は応援練習です。みんな、自分のチームの勝利を願って、大きな声を出していました。
 来週の天気が少し心配ですが、子どもたちの声援が雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう!

 

DSCF8371_R.JPGDSCF8373_R.JPG
 今年度の第1回避難訓練は、地震の後に火事が発生したという想定で行いました。
 地震の効果音が流れ、地震発生の放送が入ると、皆すぐに机の下へ隠れました。
 その後の火事から避難するために、校舎から一番遠いバックネット前に集まりました。早く避難できたので良かったです。
 また、第2回、第3回と行っていきます。文化祭の時には、引き渡し訓練を行う予定です。また、保護者の皆様の御協力をいただきます。よろしくお願いします。

 

_DSC2208_R.JPGDSCF8369_R.JPG
 5月9日(火)の昼に、なかよし給食を行いました。
 これは、縦割り班ごとに集まって、仲良く外で給食をいただくという活動です。
 調理員さんたちが作ってくださったお弁当の味は最高!外は良い天気で暖かくて最高!みんなでおしゃべりしながらの御飯は最高!(普段はもぐもぐタイムがあるので、あまり給食中にはしゃべられません)
 とにかく楽しいランチタイムになりました。
 昼休みには、その縦割り班のメンバーで相談して何をして遊ぶかを決め、楽しい時間を過ごしました。上級生は下級生を気遣い、楽しく遊べるようにし、下級生は上級生の頼もしさを知ります。
 「毎日、こんな楽しいことがあったらな~。」
というつぶやきが聞こえてきました。

 

IMG_1276_R.JPGIMG_1279_R.JPG
 5月8日(月)の朝に、第1回目の応援練習が行われました。
 赤組も白組も、それぞれの練習場所で気勢を上げました。
 どちらの組も応援団長が大きな声を出して盛り上げ、運動会の必勝を誓いました。

 

IMG_1272_R.JPGIMG_1274_R.JPG
 5月2日(火)の朝に、全校朝会を行いました。
 校長先生からは、
「ルールは、なぜあるのか? ルールを守らないと・・・」
という話がありました。
 生活指導主任からは、5月の生活目標である「きびきび行動しよう」という話と、連休中に気を付けることとして、
「火・水・車・人」
の話がありました。五連休前にピシッと気を引き締めて、安全に過ごしてもらいたいものです。
 楽しいGWを過ごして、また元気に8日に会いましょうね。

 

IMG_1270_R.JPGIMG_1271_R.JPG
 5月1日(月)の朝に応援団結団式を行いました。運動会に向けて、リーダーとなって盛り上げていくメンバーです。
 分田小学校では、3年生から応援団に所属します。それぞれの学年2人ずつ選ばれ、活動します。
 大勢をまとめて仕切っていくことは大変だとは思いますが、その分やり甲斐も大きいことでしょう。
 運動会の閉会式での頑張り抜いた顔を見るのが楽しみです。この機会に大きく成長するのを期待します。

 

IMG_1237_R.JPGIMG_1248_R.JPG
 4月28日(金)の朝に、一年生を迎える会を行いました。
 3,4年生のオープニングダンス&一輪車隊の見事な演技に始まり、13人の一年生の自己紹介、全校ゲームと進んでいきました。
 ゲームは、おなじみの「オオカミとヒツジ」で、キャーキャー言って盛り上がりました。
 そして、プレゼント渡しを行い、校長先生のお話を聞いてエンディングとなりました。
 良い会になりました。6年生の皆さん、ありがとう!
 見に来てくださったお家の方々も、ありがとうございました。

 なお、「一輪車の演技に失敗した。もう一度させてほしい」と、20分休みの直前に4年生が直訴に来ました。そして、放送を入れて、見に来てもらえるように全校にアピール!
 その後は、見事に演技を成功させ、満足そうな笑顔を見せていました。やる気のある一輪車隊に拍手です。

 

IMG_1226_R.JPGIMG_1228_R.JPG
 今日は25日(木)。明日は、1年生を迎える会です。
 職員室にいたら、何やら1年生教室から賑やかな音楽が・・・。
 「失礼します。」と、様子を見に入ってみると、「恋」ダンスの練習の真っ最中!
 4年生が、1年生にダンスを教えに来てくれていました。明日の1年生を迎える会で踊れるようにと、時間をとって熱心に練習をしていました。
 明日が楽しみですね。

 

IMG_1224_R.JPG
 4月の生活目標の一つは、「進んであいさつをしよう」です。
 分田小学校では、4月17日(月)~21日(金)まで強調週間とし、よりよいあいさつの仕方について意識化を図りました。
 「10人以上にあいさつができたら、桜シールを1枚貼る」
 「先生に、自分から進んであいさつができたら、桜シールを1枚貼る」
 という取組で、あいさつの木に花を満開にしました。続いて、「あいさつをして思ったこと・嬉しかったこと」を木の周りに掲示しました。
 分田小学校の校庭の桜は、1日で散ってしまいましたが、あいさつの木の桜は満開です!

 

IMG_1220_R.JPGIMG_1222_R.JPG
 4月25日(火)に、交通安全教室が行われました。
 3~6年生は、自転車の乗り方を体育館で教わり、1,2年生は実際の道路で横断の仕方などを学びました。
 また、1,2年生は、レディースドライバーの会の方たちから交通安全の紙芝居とお話もしていただきました。
 子どもたちが、安全な自転車走行や、歩行について再確認し、安全な日々を過ごせることを願います。
 御協力いただいた警察署の方、市役所の方、レディースドライバーの会の方、皆様ありがとうございました。

 

DSCF8176_R.JPGDSCF8179_R.JPG
 4月21日(金)は、平成29年度になって一回目の学習参観が行われました。
 1年生は、ドキドキの初めての学習参観です。皆、神妙な面もちで学習に取り組んでいました。子どもたちよりも、お家の方が緊張していた様子でした。
 もう一枚の写真は、初めての裁縫に挑んだ5年生です。お家の方々が講師になり、玉結びや玉どめの仕方を熱心に教えてくださいました。教科書の挿絵と自分が普段している仕方を比べながら、「昔とは違うね~」や「こうやった方が簡単なのにね~」などと話しながら、和やかな雰囲気で学習を進めることができました。
 御多用の中、来校してくださり、ありがとうございました。

 

IMG_1207_R.JPGIMG_1208_R.JPG
 4月14日(金)の朝には、縦割り班結成式が行われました。
 分田小学校では、全校児童を12班に分け、様々な活動を行います。5月には、なかよし給食として一緒に給食を食べ、その後は一緒に遊びます。また、清掃も一緒に行います。一緒に活動をすることで、上級生は下級生のことを思いやり、下級生は上級生の姿を見て成長する、そのようになるといいですね。

 

IMG_6238_R.JPGIMG_6280_R.JPG
 4月7日(金)に、平成29年度入学式が行われ、13名の新入生が入学してきました。
 元気いっぱい、笑顔いっぱい、輝く姿に、会場の皆が笑顔になっていました。
 そして、今回も、またお褒めの言葉をいただきました!
 分田小学校の自慢である、「大きな元気な声での校歌斉唱」です。素晴らしい歌声を1年生に聴かせたことで、1年生も分田小学校の一員になったことを実感したのではないか、と感じました。
 「新1年生に届け!分田の歌声の伝統!」
 御多用の中、御臨席頂きました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

IMG_1199_R.JPGIMG_1200_R.JPG
 4月6日(木)は、新任式・始業式でした。
 新しく分田小学校に赴任してきた2名の方の自己紹介に続いて、児童代表の歓迎の言葉が発表されました。
 ジェスチャーを交えたり、一昨年分田小に勤めていた方に分田の良さについて同意を求めたりして、素晴らしい歓迎の言葉となりました。
 続いての始業式では、校長先生からの話がありました。
 まずは、元気に新年度を迎えられたこと、そして、一学期の「一」をなが~くしてもらいたいとお話されました。
 校歌斉唱では、いつもながらの分田小の子たちの素晴らしい歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。
 明日は、いよいよ入学式です。楽しみです。